ラジエーターキャップの交換の効果、役割は?社外品とか外し方など

ラジエーターキャップの交換の効果や役割と社外品はどうか?

ラジエーターキャップの役割

ラジエーターキャップの役割は、冷却水(クーラント液・llcとか呼ばれていますね。)の漏れを防ぐ効果があります。

 

もう一つは、内部の圧力を調整するとゆう役割があります。

 

また、リザーバータンクから冷却水を戻すとゆう機能もそなえています。

 

パっと見ると、ただのフタのように見えますが、中身が漏れないようにフタをしているだけってわけではないんですね。

 

オーバーヒートを防ぐためのシステムについている部品なので、重要な役割があるって事ですね!

 

 

ラジエーターキャップの交換は効果があるの?

ラジエーターキャップの効果については、運転していて体感できるものではないので、
交換して何か効果はあるのか?って思いますよね。

 

ただ、ラジエーターキャップの役割を考えると大事な部品とゆう事は理解できますよね?

 

ただ、ガソリンスタンドなどで、点検時に交換を進められたリすると、
本当に必要なの?効果はあるの?
って思ってしまいますよね?

 

あきらかに壊れていたり、車の水温軽などに異常が見られる場合は納得できますが、
そうでない場合はちょっとよくわからないですよね・・・

 

ラジエーターキャップの寿命は?

今まで私は中古車(古くて安い車)を何台も乗り継いで来ましたが、ラジエーターキャップを交換したことは1回くらいしかないです。

 

それも、他の修理のついでに・・といった感じですね。

 

調べてみると寿命としては5〜7年とゆうのが一般的なようで、なかなか壊れにくい部品のようです。

 

とはいっても、スプリングやゴムのパーツを使っていますので、当然、経年劣化はあるとゆうことですね。

 

見た目でおかしかったり、水温系に異常が見られたリなど心当たりがない場合は、ただのセールスの一環で交換を進められている可能性も否定できませんね。

 

予防の意味で交換するとしても、車検の時など(2年ごとなど)に交換する程度で十分な感じですね。

 

ラジエーターキャップの社外品の効果は?

ラジエーターキャップの社外品の効果については、圧力を高めたりして、冷却性能がアップする!なんて話がありますね。

 

ただ、ラジエーターキャップだけをスポーツ用の社外品に交換しても冷却水が漏れやすくなったり、古くなったホースが破裂してしまったりとゆう事があるようです。

 

ハイプレッシャー(圧が強いタイプ)は、他の部品を痛める原因になる上に、実用性が低いのではないか?とゆうスポーツ車乗りの意見も聞いた事があります。

 

スポーツ走行を求めていたり、ターボ車であったりで冷却性能の向上を求めている場合でも、ラジエーターキャップだけの交換で効果を期待するのはあまり意味はないようです。

 

ただ、エンジンルームを開けた時の見た目が、社外品に交換したことによって華やかに感じるので(カラフルな物が多いですね!)、そういった意味での満足感を感じる事はあると思います。

 

値段も2000円前後からありますので、お手頃にカスタムできるとゆう点では良いかもしれませんね。

 

 

ラジエーターキャップの外し方や液漏れなど

ラジエーターキャップの外し方と取り付け方

ラジエーターキャップの交換自体は簡単ですので、自分で購入して自分でつけるとお安くDIYできますね。

エンジンが冷えてから作業する

エンジンを止めてすぐなど、まだエンジンが温かく感じる時は作業しないようにしましょう。

 

十分、エンジンが冷えてから交換しないと、ラジエーターキャップを外そうとした時に熱くなった冷却水が噴出して火傷してしまう可能性があります。

 

また、ラジエーターキャップ自体が熱くなっている状態であれば当然やめておきましょう!

 

外し方、取り付けは回すだけ!

ラジエーターキャップの外し方は反時計周りにひねって外すだけです。

 

取り付けはその逆ですね。

 

正しく回せば簡単に外せますので、無理やり力任せにしないと外せない場合はきちんと回転しきっていない可能性があります。

 

固くて外れない!とゆうのはあまりないとは思いますが、軍手やタオルでつつんで回せばやりやすいですし、手が汚れずに作業できますね。

 

バイクなどでは、ネジでラジエーターキャップが固定されていて、ネジを外したうえで回すタイプもあるようですね!

 

ラジエーターキャップ周りの液漏れあとのお掃除

ラジエーターキャップを外すと。周りが白く汚れている事がありますよね?

 

液が少しずつ漏れたり、滲んだり、時間経過で白く汚れが付着するようです。

 

私はあまり気にしたことがないので、よほどひどく漏れているようでなければ、汚れ自体は軽くふく程度でとれない白っぽい物はほっておいても問題ないでしょう。

 

ただ、頻繁に濡れていたり、冷却水が少なくなっている場合は、ラジエーターキャップの破損・消耗や他の部品の不具合の可能性がありますので、点検が必要です!

 

どうしてもキレイにしたい場合は、サンドペーパーや使い古しの歯ブラシなどをお湯を使って磨くと落ちるそうです。

 

ただ、こういった作業って部品を傷つけないように根気よく時間をかけて磨く作業がほとんどですので、
一瞬で汚れが落ちる!とかを期待してやると大変に感じるかもしれませんね。

 

関連ページ

セルモーターが回らない!パターン別の対策方法
車のキーを回してもエンジンがかからない・・バッテリー上り?それとも他の原因?そんな時に原因を探る方法や対策方法をまとめてみました。
燃料フィルター詰まりの症状や交換時期・費用・応急処置は?
燃料フィルターの詰まりによる症状や対処方法、また交換時期の目安や工賃などの費用、自分での交換方法や応急処置について調べてみました。
燃料ポンプが急に故障して交換・修理するハメに・・
車で走行中にいきなりエンスト・・そのままエンジンがかからない・・・原因は燃料ポンプの故障でした。その時の症状や、交換・修理費用などまとめてみました。
車のオイル漏れ?地面が濡れている時に抑えておくポイント
車の下の地面に濡れたあとが・・雨もふっていないのに、もしかしてオイル漏れかもしれない。放置したらどうなる?本当にオイル漏れか確認したい、修理したらいくらくらい?などの疑問について調べてみました。
スペアタイヤの法律での搭載義務について修理剤は?中古車の場合は?
スペアタイヤの搭載義務がなくなったので、最近の車にはスペアタイヤがない事が多いですね。代わりに修理剤がついてくる事が多いようですが、中古車の場合や両方ない場合はどうなんでしょうか?
スペアタイヤの交換方法や空気圧などの点検など
スペアタイヤの交換方法のおさらいと、いざとゆう時のために、空気圧の点検や速度や走れる距離といった知識を前もって知っておくと安心だと思います。
DIYで車の塗装でどのくらい安くなるか?仕上がりは?
車をこすってしまったりぶつけてしまっりして、塗装がはがれたり、傷ついた部分をDIYで塗装して安く仕上げたい!って考えた時に、実際どれくらいの費用が必要か調べてみました。
車の点火プラグの交換と費用についてオートバックスにするかDIYか
車の点火プラグを交換するにあたりかかる費用と、オートバックスなどに頼んだ場合の工賃を調べてみました。またDIYできるのかについても書いています。
バンパーの傷をタッチペンで失敗なくキレイに修理できるのか?
バンパーをこすってしまったり、飛び石などでついて傷をタッチペンで補修しようと思っていたり、うまくやる方法をお探しの方に、以前の失敗を元にまとめてみました。
車のバッテリー交換時期のおすすめやタイミング。こんな人は要注意!
車のバッテリーの交換時期やタイミングってどのくらいかな?急なバッテリー上りは大変ですよね?そうらなないために効率的なバッテリー交換の時期を調べてみました。
タイヤの側面のひび割れがひどいと車検に通るのか、バーストの危険は?
タイヤの側面のひび割れや傷が目立ってきたけど、次の車検に通るのか?またバーストなど危険があるならすぐにタイヤ交換したほうが良いのか?調べてみました。